「横浜みなとみらい」は、日本でも有数の観光地であり、デートスポットとしても人気があります。海に面した街並みやタワー、レストランなど、多彩な魅力があるため、デートにぴったりの場所として注目されています。
今回は、横浜みなとみらいでのデートプランをご紹介します。おすすめのスポットや、効率よくまわれるコースなどを紹介しているので、デートの計画を立てる参考にしてみてください。2023年最新版の情報をお届けします。
11:30 桜木町駅集合&ランチへ

まずは、桜木町駅に集合です。桜木町駅周辺には、多くのショップや飲食店があります。商業施設の「MARK IS みなとみらい」と「ランドマークプラザ」は、ショッピングやグルメを楽しめるスポットとして人気です。
集合したら早速お昼ご飯を食べに行きます!目的地は、桜木町駅から徒歩1分未満の『KITCHEN JO’S CIAL桜木町店』さんです!グーグルマップでの評価も高く★4.2の大人気洋食店です!

11:30頃にはぞろぞろと入店待ちの列ができ始めるので、11:30前にはお店に到着しておいた方がよさそうです。予約ができるので、日時が決まっていれば予約をしておくことをお勧めします!
店の前で並んでいる際には、メニューを渡してもらえます。一番人気は『大人のお子様ランチ』です!

木目を基調とした店内は、温かみがあり自然な雰囲気が漂います。座席数は30席ほどです。

こちらが一番人気の大人のお子様ランチです!みんな大好き茶色い揚げ物とオムライスがぎっしりと詰まっていてボリューミーです。特にふんわり柔らかいハンバーグがおいしかったです。
お昼ご飯を食べ終えたら、散歩に向かいます。
名称 | KITCHEN JO’S CIAL桜木町店 |
住所 | 〒231-0062 神奈川県横浜市中区桜木町1丁目1−1 CIAL1F 停車場ビュッフェ |
営業時間 | 11:00-23:00 |
URL | https://americanhouse.co.jp/shop/kitchen-jos-cial-sakuragicho/ |
12:30 汽車道を散歩
桜木町駅北口を抜けて、汽車道へ向かいます。




汽車道は、夜景が美しい場所として知られています。夜には、ライトアップされた高層ビル群が海岸線に沿って広がり、とてもロマンチックな雰囲気を醸し出します。そのため、デートスポットとしても人気があります。
昼間には、きれいな青空とみなとみらいの特徴的な建物がとても写真映えするのでお勧めです!
13:00 横浜赤レンガ倉庫
汽車道を抜けてしばらく歩くと『横浜赤レンガ倉庫』に到着します。


横浜赤レンガ倉庫は、歴史ある建物を利用したレストランやショップ、イベントスペースがある複合施設です。倉庫を利用したおしゃれな空間や、みなとみらいの夜景が見える場所など、横浜の魅力を存分に味わえる場所なので絶対に訪れたいスポットです!
季節によって、様々なイベントを行っているのでチェックしておきましょう!

13:30 MARINE & WALK

赤レンガ倉庫を抜けて、しばらく歩くと『マリン&ウォーク横浜』に到着します。
マリン&ウォーク横浜は、横浜港を一望できるロケーションにあり、様々な魅力的な施設が集まっています。



特におしゃれなショップや飲食店が多数そろっており、ショッピングやカフェでゆっくり過ごすのもよさそうです!建物で囲われた感じもよい雰囲気を作り出していました。
14:00 横浜ハンマーヘッド

マリン&ウォーク横浜すぐ横に、『横浜ハンマーヘッド』があります。
横浜ハンマーヘッドは、横浜港の修理工場をリノベーションした美術館や展示施設、レストランが入居する施設です。
「クルミッ子」や、「ありあけハーバー」など、横浜や鎌倉の銘菓の製造過程が目の前で見られる特別な店舗が入居しており、気軽に工場見学体験が出来るところがオススメポイントです!
工場見学と言えば出来たてですよね!「ありあけハーバースタジオ」では焼きたてハーバーが販売されています。
テラスに出て、ハンマーヘッドを眺めながらいただきました♪


15:00 カップヌードルミュージアム

15:00からカップヌードルミュージアムへ入場します。
カップヌードルミュージアムへ行くなら絶対に事前予約をしておきましょう!
また、予約は必ず『マイカップヌードルファクトリー利用券つき入館券(1000円)』を購入して下さい!!
施設見学(500円)でも楽しいのですが、カップルードル作り体験のあるかないかで満足感が全く違うと思います!
ローチケで予約した場合は、事前にローソンで発券しておく必要があるのでご注意を!
1.施設見学
施設見学は主に6つのエリアから構成されています。

中でも『インスタントラーメン ヒストリーキューブ』は圧巻です!壁一面に年代ごとに歴代のカップラーメンが並んでいます!

また、百福シアターと呼ばれるCGアニメーションは絶対に見ておいた方がいいです!カップラーメンを発明した安藤百福の生涯が分かりやすく解説されています。





どのエリアでも安藤百福の考え方をなぞった、発明やアイデアを促すような展示がされており自己啓発本を読んだような感覚になります。また、展示を通して安藤百福のすごさが理解できます。
2.カップラーメン作り体験
カップルードルファクトリーでできることは以下3つになります。
- パッケージのデザインを自分で描ける!
- 好きな具材を選んで入れられる!
- 自分でデザインしたカップヌードルの製造工程が間近で見られる!
基本的な流れは、
- カップを受け取る
- 手指の消毒
- 自分でパッケージをデザインする
- 具材を決めて、製造工程をみる
と、こんな感じになります。
パッケージまで終わったら、最後に持ち運び用の専用袋を膨らまして完成です!

これで、自分で作ったカップヌードルを持ってたくさん写真を撮りましょう!自分で作ったものに愛着が湧きますし、すごく思い出に残ります!

17:30 よこはまコスモワールド

さて、いよいよ今回最後のエリア『よこはまコスモワールド』です!
みなとみらいで大きく目立つ観覧車『コスモクロック21』に乗ります!
横浜コスモクロック21には、高さ152メートルの時計台があります。世界最大の時計台であると同時に、電子式時計の中でも最も正確なものの1つとされているそうです。
観覧車に乗るには地上でチケット(900円)を購入します。
普通のタイプとシースルーと呼ばれる全面透明のゴンドラがありますが、チケット料金は同じです。
乗り場が異なるのでその点だけ注意です!
観覧車は大人気スポットのため、ゴンドラ乗車まで約60分待ちとなっていました。
観覧車内からはあたり一面キラキラと光る夜景が一望でき、ロマンチックな雰囲気を楽しめます✨
乗車時間は15分であっという間です。
みなとみらいの夜景は絶対に抑えておきたいスポットです!
まとめ
今回は、みなとみらいデートプランを紹介しました。
半日でデートスポットを一気に回るハードスケジュールですが、絶対に思い出に残るプランですので、ぜひご自身でも足を運んでみてください!
コメント