関東のひまわりといえば神奈川・横須賀のソレイユの丘ではないでしょうか?
夏を感じたい!満喫したい!という方にピッタリな施設です♪
お昼ごろからソレイユの丘をサクッと観光してきました。半日スケジュールを紹介します!
11:15 おっと?いきなり大行列!三崎駅口のバス停

旅の起点は京急久里浜線「三崎口駅」。ソレイユの丘へはここからバスで15分ほどです。
ソレイユの丘行きのバスに乗るべく3番バス乗り場に向かったのですが、既に大行列ができていました。
直行便は1時間に1本しかないため、バスは鮨詰め状態・・・乗車は諦めざるを得ず。
次の直行便を1時間待つのも退屈なので、Googleマップにおすすめされたルートで向かうことに。

「西の前」バス停からソレイユの丘まで道は田園風景が広がっています。
遮るものは何もありません。
都会の喧騒から離れて、のびのびとした気持ちで歩きました。
30分、お喋りしながら歩いていたらなんだかんだあっという間に目的地に到着。

12:00 ソレイユの丘に到着!
「le Soleil」と書かれたプロヴァンス風の黄色い建物がソレイユの丘への入口です。
遠くからでも黄色い景色を確認することでき、期待値が上がってきます!

入園料は無料ですので、そのままゲートを通過します。
入口をくぐると大きなオブジェがありました。
まずはこちらで記念撮影タイムですね。

30分歩いてきたおかげでお腹がぺこぺこになってしまったので、まずは腹ごしらえを済ませることにしました。
12:30 実は穴場?『すか丼』で海鮮丼を食す
入口からまっすぐ進んで5分ほどの距離にレストランがありました。行列。。

その横にひっそりと佇む『すか丼』。
お値段お安く、店内も空いていたので今回はこちらで食事にしました。

まずは席の確保をします。
席は埋まり気味でしたが、食べ終わったらすぐ立ち去る方が多いのですぐ確保できました。

8種類のメニューから選びます。
お会計の列は若干待ちました。先に席を取ってあるので安心。料理はすぐに出てきます。

12:30頃でしたが、限定50食のまぐろ漬け丼をあっさり購入することが出来ました。
意外と皆さん、限定に釣られず、各々好きなものを注文してるみたいでした。
身が厚くて、ボリューミー。満足のお味でした。

13:00 これがソレイユの丘のひまわり畑だっ!
腹ごしらえを済ませた後は、また入口に引き返し、目的のひまわり畑に向かいました。
背の高い大きなひまわりがピンと伸びている姿を想像していたのですが、
咲いていたのは想像よりも小ぶりなものでした。しかもナナメ向き・・・あれれ・・・。

ナナメ向きのおかげで奥まで見渡せるので、景色はとても良かったですよ!
時間帯のせいか、ひまわりをバックに写真を撮ろうとすると、ことごとく逆光。
写真を撮って楽しみたい方は、午前中のほうが良いかもしれませんね。

とはいえ、こんな感じで良い写真も撮れました!お昼からでも全然問題ありません。

13:20 ながーく続くミニひまわりロード
先程のひまわり畑とは別に、入り口から続く道路の両脇にはミニひまわりが植えてあります。
これがかなりの距離あります!黄色がより密集していて綺麗です。

どこもかしこも写真ポイントになっています。
園内にはトロッコが走っています。トロッコに乗ってひまわり畑を眺めるのも趣があって良いですね。

13:30 ゆるーく園内を散歩します
レストラン「プロヴァンス」の真横には子供向けの小さな遊園地があります。
遠くの方から見えていた観覧車もここにありました。
遠くからも見えていたので大きいのかと思いきや、近くで見るとこじんまりとしていました。

ピンク色の花がいっぱい!とても鮮やかです。

ちょっとした休憩所は、日差しを遮ってくれるので少し涼しいです。
お昼ご飯を食べたり、飲み物を飲んだりと休憩されてる方がちらほらといました。

ひまわりは、入り口付近だけでなくキャンプエリア横にも咲いていました。
入口付近よりも人手が少なく、穴場でした。

14:00 海もあるんだぜ!
園内奥まで進むと、「海へつながる散策路」の看板がありました。

両脇に草が生い茂った階段を降りていくと海に行けるらしい。

降りてみたらこんな感じ!海です!

ひっそりとした場所にありますが、海岸は賑わっていました。

うっかり靴濡れにはご注意ください。

14:20 ソレイユの丘が一望できる展望台
「海へつながる散策路」の入口へ戻り、引き続き園内の散策をします。
キャンプエリアの反対側、突き当たりまで進むと、小高い丘の上に建物がありました。
展望台でした。

一階には、蛍の資料が沢山あり実際に水槽もいくつか置いてありました。ここで実験してるのかな?
時期になると蛍が見られるらしいので、その時にはまた訪れたいです。
2階に登ると、園内が見渡せます。

14:40 思わぬトラップ、ふれあい動物村
事前に調べた際、カピバラやカンガルーの写真を見かけたので、ふれあう気満々だったのですが・・・
有料の看板が・・・。今回は見合わせました。

遠目から動物たちを眺めました!

15:00 3時のおやつに、「アルパカソフト」
一通り園内をぐるっと回り、入り口に戻ってきました。
ちょうどおやつの時間だったので、到着した時から気になっていた「アルパカソフト」と「ひまわりフロート」を注文。列もなくすぐに注文できました。
可愛らしいアルパカソフトと、黄色と緑の爽やかなひまわりフロートをうけとりました。

出店のすぐ前に机があったのでそこで食べました。
暑い日にぴったりの冷たいおやつ!
晴天ということもあり、ソフトクリームが凄い勢いで溶ける・・・!
1分もしない内にアルパカがゾンビになり始めます笑
写真を早く取らねばと焦りました笑。

ひらけたところで食べていたので、周りの人からめちゃくちゃ見られてました。
ちらほらと「美味しそう〜」「あれ食べたい〜」という声が笑。
気がつけば出店の前は大行列になっていました。

食べ終わる頃に、ちょうど帰りのバスの時間近かったのでそのまま帰ることにしました。
【基本情報】ソレイユの丘
住所 〒238-0316 神奈川県横須賀市長井4丁目
交通アクセス 三崎口駅 バス30分
営業時間 ※リニューアルオープンに向け臨時休業中
料金 予算 無料
URL https://www.seibu-la.co.jp/soleil/
本日のお会計・所要時間
・バス 三崎口駅⇔ソレイユの丘 往復 660円
・すか丼 マグロ漬け丼 980円
・ひまわりフロート 450円
・アルパカソフト 450円
合計 2,540円
所要時間 4時間
まとめ

夏のソレイユの丘を紹介しました!
沢山のひまわりを見て夏を感じることができました。季節ごとにいろんなイベントがあるみたいなので何度でも楽しめますね!
2022年10月1日からリニューアル工事をするそうです。リニューアルオープンの2023年4月が待ち遠しいですね!リニューアルオープンの際にはまた訪れたいです!
他の記事もどうぞ!!
コメント