コスパ最高!お気軽におしゃれと癒しを手に入れられる、日曜日のお散歩デート〜横浜「関内・桜木町駅」エリア

横浜市

桜木町駅といえば、一目で横浜だとわかる象徴的な夜景が有名ですよね。

ゴージャスな印象で、お金もかかりそうだな・・・と感じる方もいるのではないでしょうか。

実は、あのゴージャスな夜景だけが桜木町ではありません。桜木町はとってもディープな町。

中には、日曜日の昼間、気軽にデートができる場所もあるんです。

今回は、「関内・桜木町駅」エリアのお気軽デートコースをご紹介します!

12:30 イセザキモールをぐるっと一周

12:30ごろにJR関内駅に到着しました。

最初の目的地はイセザキモールです。

以前テレビで見たことがあり、有名なショッピングストリートだと認識していました。

まだ行ったことがなかったので、ランチの場所を探しついでに見てみることにしました。

フレームアウトしてしまうくらい背の高いゲート!

関内駅の出口を出て2〜3分ほど歩くと、大きく背の高い白いゲートが見えてきます。

ここがイセザキモールの入り口です。わかりやすい目印です!

横幅が広い通り!人では多めですが広いので歩きやすい

この商店街は全長1.2kmとかなり長い商店街になっています。

実際に歩いたところ商店街の端から端まで片道約20分でした。

道路が綺麗に舗装されており、白い西洋風なおしゃれな建物が並んでいます。景観に統一感があります。

ただ、並んでいるお店は居酒屋やチェーン店、昔ながらな個人店が多めな印象。

お安く済ませたい方や、ディープなお店が好きな方はオススメかもしれません。

大きめのドンキホーテあります。便利!

また、ショッピングストリートというだけあり、ドンキホーテやUNIQLO、薬局などの生活に欠かせないお店も揃っていましたよ!

個人的には、書店の有隣堂があったのが良かったです!関内を利用する際には立ち寄ろうかと思います〜。

もうおなかペコペコでここでお昼ご飯を食べようと思っていたのですが、その日の気分に合う飲食店に出会えなかったので、もう少し歩いてみることにしました。

13:00 ランチはイタリアンに。

野毛山動物園近くまで歩くと、飲食店が少なくなります。そこで見かけたのがこのお店『3丁目リガット』。白塗りの建物がおしゃれな雰囲気を醸し出しています。

ランチメニューには、この4つです。

早速店内に入って注文します。店内はどこか、外国チックな雰囲気です。今回は、【畑〜はたけ〜】【パスタセット】を注文しました。

【畑〜はたけ〜】1,550円

こちらが畑メニューのメインとなります。色とりどりの野菜が乗っており健康に良さそうです。

メインのプレートの他、スープ自家製フォカッチャがついています。

【パスタセット】前菜

次はパスタセットです。まずは前菜が到着します。バルサミコ酢が効いたゴボウが特に美味しいです。ペロリと食べてしまいました。

【パスタセット】アンチョビとカラスミのアーリオオーリオ 1,850円

パスタセットのパスタは5種類から選べます。今回はアンチョビとカラスミのアーリオオーリオにしました。普段なかなか食べない味で美味しかったです。

入る時間が遅く、昼の営業終了時間が迫りながらの食事だったのでもう少し余裕を持ったスケジュールをお勧めします。

【基本情報】3丁目リガット

住所      〒231-0064 神奈川県横浜市中区野毛町3丁目142
交通アクセス  桜木町駅 徒歩4分
営業時間    ランチ :12時00分~14時30分
        ディナー:17時00分~22時00分
料金 予算   2,000円~3,000円
URL      https://sanchomerigatto.gorp.jp/

14:20 野毛山動物園

遅めのランチを終え、野毛山動物園へ向かいます。ランチのお店から徒歩3分程度です。坂道が続きます。

のげやまどううぶつえん入口

野毛山動物園に到着しました。野毛山動物園はひらがな表記です。小さい子でもばっちり読めます!

野毛山動物園に来たぞっていうのがよくわかる。写真スポットです。

動物園に入るとまずこちらのパネルが置いてあります。日付も入っているのでこちらで一枚記念写真をとるのもいいですね!

多くの人で賑わっています。

休日かつ、無料ということもあり子連れの親子で賑わっています。

野毛山動物園の案内図

この広~い野毛山動物園には約100種もの動物がいるのだとか。。。ほんとに多いですね!実際に見ることが出来た動物をピックアップして紹介していきます!

【動物1】野毛山動物のアイドル的存在!レッサーパンダ

アイドル!レッサーパンダ!

まずは目玉のレッサーパンダ。野毛山動物園はかな~り昔からレッサーパンダを飼育しているそうです。このレッサーパンダの名前は『イチゴちゃん』です。目立つところまで出てきてくれてサービス精神がすごいです笑。一目見ようと多くの人が集まっています。人気者ですね!

もふもふしてるね~。

気温の高い昼間は室内で休憩し、夕方少し涼しくなってくると外へ出て歩き回っていました。この日は、いい写真を撮ろうと閉演時間近くまで30分近く粘ってしまいました。

【動物2】首が長~いキリンさん

客側に餌が置かれているので、間近でキリンの姿を見ることができます!

ちょっとしたグラウンドにはキリンがいました。柵の外側に葉っぱの付いた枝が置かれており、ごはんタイムに近くで見ることが出来ます!時間帯によって、シマウマと交互に出入りしているので近くで見られた方はラッキーです!グラウンドにいないときは、室内にいるみたいです。ガラス越しに見ることができますよー!

きょりをとりましょう

きりんが近づいてくると人も集まります。ふとしたを見るとこんな表示がありました。きょりをとりましょう。周りを見渡してみると、地面にいくつかイラストが描いてあります。近くの動物に合わせたイラストになっているのでぜひ探してみてくださいね!

【動物3】見られるのは15:30からの1分半だけ!モルモットの大行進!

野毛山動物園には、『なかよし広場』があります。ここではモルモットやハツカネズミなどの小動物と触れ合いが出来ます!

ここでは夕方にしか見られない光景があるんです。それがこちら↓

入口が開く前から大混雑。からのモルモットたちが一斉に家に帰っていきます!面白いですね笑。夕方の閉園時間が近づいているときにしか見られないので、夕方に来た際には少し見に来てみてください。

ふれあい体験は小学生以下のお子さんが対象です。事前予約が必要なのでお忘れなく!予約サイトはこちら

https://www.hama-midorinokyokai.or.jp/zoo/nogeyama/service.php

気づけばもう16:30間近。最後にさらっとお土産コーナーを見て帰りました。

【基本情報】野毛山動物園

住所      〒220-0032 神奈川県横浜市西区老松町63−10
交通アクセス  桜木町駅 徒歩8分
営業時間    9:30-16:30
料金 予算   無料
URL      野毛山動物園公式サイト|公益財団法人 横浜市緑の協会 (hama-midorinokyokai.or.jp)

16:45 桜木町駅から帰ります

桜木町駅

野毛山動物園からは徒歩10分程度です。動物園前にもバス停があるのですが大混雑しているので桜木町駅まで歩いたほうが早いのかなと思います。本日はここまでです。お疲れさまでした~。

本日のお会計

・ランチ【畑〜はたけ〜】1,550円

・ランチ【パスタセット】1,850円

一人当たり合計約2,000円

所要時間 4時間

まとめ

今回は、横浜の関内・桜木町エリアを探索しました。ランチのお店はまあまあ値が張りますが、おしゃれ具合は抜群です。桜木町駅周辺や関内駅周辺にはたくさん飲食店があるのでいろいろ探してみるのも面白いかもです。野毛山動物園は無料で随分と楽しめるのでお勧めです!ぜひ来てみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました