皆さんは、川崎駅から徒歩5分でイタリアに行けることを知っていますか?
川崎駅には「ラ チッタデッラ」という、映画館や飲食店等が集まる商業施設があります。
まるで本物のイタリアに来たかのような雰囲気で、本当に川崎?と思ってしまうな非日常感を感じます。
ここは写真映えするスポットがたくさんあると聞きつけ、カメラ持参でフォト散策に出かけました!
おすすめの写真ポイントも紹介します♪
写真練習中の方や、ワイワイ写真を撮り合って遊びたい方はぜひご一読ください!
12:30 川崎駅集合

JR「川崎駅」に集合します。
川崎駅は神奈川県2位の乗車人数(※1)を誇る駅です。人の多さや駅ビルの充実具合は流石です!
アトレやラゾーナ川崎に隣接しており、日常のお買い物も休日の遊びも何でもOKです。懐深し。
品川駅同様(※2)、広いコンコースがあるのであまり人は密集しておらず遠くまで見渡せます。
お店がたくさんあるので、お店を目印に待ち合わせをすると良いと思います!
※1 JR東日本「各駅の乗車人員 2021年度」より
神奈川県1位は「横浜駅」、2位が「川崎駅」だそうです。ちなみにJR東日本エリア全体だと10位。(駅別ランキング)
https://www.jreast.co.jp/passenger/
※2 品川駅については、別記事にて紹介しています。どんな感じか知りたい方はクリック↓
「このプラン、間違いなし!〜品川「マクセルアクアパーク品川」で午後からゆっくり水族館デート」
https://asop-odekake.com/?p=422
12:45 アトレでヘルシーお昼ご飯

駅から改札口直結、アトレ川崎「安全・安心・健康 さんるーむ」でお昼ご飯にします。
「ラ チッタデッラ」にも行ってみたい飲食店が色々あったのですが、お腹が空いていたので目先にあるものを優先しました・・・笑
“安全・安心・健康”と掲げられている通り、ヘルシーな和食メニューが揃った定食屋さんです。
店内は和風で落ち着きます。店員さんも元気はつらつで、感じが良かったです。
「和風蓮根ハンバーグおろしポン酢 (とろろ付き)」と「親子御前」を注文しました。

前日は品川で美味しいお肉を食べた(※1)ので、まだ満腹気味…
しかし、おろしポン酢のスッキリした感じや、とろろのスルスル入ってくる感じのお陰で食欲回復しました!
外食でヘルシーなさっぱりしたご飯が食べられるのは、とても有難いなと思いました。

親子御前は、親子丼・鶏の黒酢あんかけ・小鉢・椀がついている贅沢セットです。
こちらはガッツリ系ですが、体に良さそうなので罪悪感なく食べられました笑
ご飯の種類がもち麦十六穀ご飯一択となってるのは、ちょっと珍しいお店です。
※1 品川駅で美味しいお肉を食べました。興味ある方はクリック↓
「このプラン、間違いなし!〜品川「マクセルアクアパーク品川」で午後からゆっくり水族館デート」
https://asop-odekake.com/?p=422
【基本情報】安全・安心・健康 さんるーむ アトレ川崎店
所在地 アトレ川崎 7階
営業時間 11:00~22:30 (L.O 22:00)
予算 1,000~1,500円
URL https://www.atre.co.jp/store/kawasaki/shop/detail/1183
13:45 小さなイタリア「ラ チッタデッラ」
腹ごしらえを済ませたら、本日の目的地「ラ チッタデッラ」に向かいます。
「ラ チッタデッラ」って、聞きなれない言葉ですよね。どういう意味かご存知ですか?
“小さな街”という意味があるらしいですよ。日本語訳しても、おしゃれで可愛らしい印象があります。
そのおしゃれさから、映画やドラマのロケ地としても使われているそうです。
川崎駅からアゼリア地下街を通っていくと、傘をささずにアクセスできます。

この日は空模様が良くなかったので、助かりました!

さて、到着しましたよ。
イタリアの街並みを象徴する、黄色の建物がとても印象的です。
日本には無い色味なので、異国感が漂っています。
地下街から出てすぐの景色がこちらだっただけに、感動倍増でした。
スタバがいい具合に馴染んでいます。さすがとしか言えない。

少し進むと、壁に羽根が描かれたフォトスポットを発見しました。もちろん撮りましたよ!
足のマークがついているので立つ位置もバッチリです◎
撮影者は少し低めのアングルから撮ってあげたほうがいいかもしれません。
正面から撮ると、羽根の高さが合わないので頭から羽根が生えた感じに写ってしまいます・・・。(それはそれで面白いですけどね。)

さらに進むと「マッジョーレ」というメインエリアに着きました。
手前はちょっとした広場になっており、インフォメーションや、掲示板が立てられています。
着いたらまずここをチェックですね!

また、訪問日は「すみっコぐらし」のコラボイベント中だったので、キャラクターの大きなパネルが置かれていました。横に並んで1枚撮りたいですね。
スタンプラリーも開催されていましたよ!

訪問日はちょうどハロウィンシーズンだったので、あらゆるところにハロウィンアイテムがディスプレイされていました。
黄色の壁面とカボチャ、グリーンの色合いが映えますね〜!

噴水の奥に進むと、ANTIQUE STREETと書かれた路地にでました。
ショップや飲食店が並んでいる通りです。
渦巻き状に道が敷かれているので、ぐるっと1周、ショップをもれなく見ることが出来ます。

所々に階段があります。これを登ると、渦巻き状の道半周ほどスキップできます。

この日は雨が降った後で、地面が濡れていました。これはこれで、雰囲気が出ていますよね。
映画のワンシーンのようです。

建物の作りや色合いが統一されており、どの画を切り取ってもいい絵が撮れてしまいます。
オレンジ系のランプを使ったお店が多いです。温かみがあって、好きな感じです。

クラフトビールのお店がありました。ドリンク片手に1枚撮ってみても良さそう。
その他にも、ソフトドリンクやかき氷などちょっとした食べ物・飲み物のお店が点在していました。
非日常な雰囲気で、グルメを楽しむことが出来ます。

飲食店が集まっているエリアもあります。密集しているエリアは少しお祭り感があります。
お昼から夜まで営業しています。天気が良い日の夜は賑やかな感じなのかな。

2階には、少し開けていて「マッジョーレ」を上から見下ろせる場所があります。
地上やショップのある路地を歩いていた時は、伝統的なイタリアという印象でした。
しかし2階から俯瞰でみてみると、実はちょっと近未来感。
「ラ チッタデッラ」といえばこの画ですよね。1枚収めましたよ。

こちらにはぬい撮りスポットが用意されています!!至れり尽くせり・・・。
すみっコぐらしはもちろん、推しのぬいぐるみと一緒にフォト散策するのもおすすめです。

3階が最上階です。3階に登って1番目立つのがこの大きな扉!結婚式などで使われたりするのかな?
扉の前でポーズを決めて1枚撮りました。SNSのアイコンで目立ちそうです。
他には、ちょっとした噴水やダンススタジオがありました。

ここからは階段を使ってショートカットしながら降りていきます。
狭くて滑りやすいので、ゆっくりと降りましょう。

最後に、外周をぐるっと回りました。
「名画通り商店街」は、「マッジョーレ」とはまた異なった印象です。
モダンでおしゃれさはありつつも、飲み屋さんと喫煙所が並んでいて川崎らしさも感じます。

ライブハウスもあります。ライブがあったのか、賑わっていました。
夜はネオンが光って、大人な雰囲気になりそうです。

ライブハウスのそばには、入口が広々としていて入りやすそうなレストランがありました。
ライブの前後に、おすすめです。
さて、一通り見終えたのでラ チッタデッラを後にします。
所要時間は1時間ほどでした。あっという間!
【基本情報】ラ チッタデッラ
所在地 〒210-0023 神奈川県川崎市川崎区小川町1−18
営業時間 ショップ:11:00〜21:00/レストラン:11:00〜23:00
URL https://lacittadella.co.jp/
14:45 ラゾーナ川崎でショッピング

まだ時間が早いので、「ラゾーナ川崎」に寄り道しました。
目的はなかったのですが、ちょっとウィンドウショッピングがしたい気分でした。
駅の中を通ってラゾーナ川崎に向かいます。
駅からは屋根付きの通路で直結しているので、こちらも雨の日でも安心です。

中央の芝生広場が広々としていて、開放感があります。
TOSHIBAビルの存在感が凄いですね(15階建て)。3階には誰でも入れる東芝未来科学館がありますよ。
気になるお店にふらふら〜っと立ち寄って、楽しみました!
【基本情報】ラゾーナ川崎
所在地 〒212-8576 神奈川県川崎市幸区堀川町72-1
営業時間 公式HPをご確認ください。
URL https://mitsui-shopping-park.com/lazona-kawasaki/
16:00 伊右衛門カフェで「お茶」休憩

たくさん歩いたので、「伊右衛門カフェ」でゆっくり目のお茶休憩にしました。
川崎駅とラゾーナ川崎の通路からすぐの場所にあります。
満席状態で少し待ちの時間がありました。ちなみにスタバはさらに行列です。
抹茶ドリンクだけでなくほうじ茶ドリンクもあり。フードメニューもスイーツも揃っています。充実しています。
メニュー見た感じ、スイーツがとても美味しそうで食べたかったです。(別でデザートを食べる予定だったので、この日は我慢。)
店内のインテリアがとてもおしゃれで居心地が良かったです。

「宇治抹茶ラテ」と「豆乳抹茶ラテ」を注文しました。
抹茶だけだと結構苦いのでよ〜くかき混ぜた方が良いです。
抹茶の濃さは「普通」と「濃いめ」で選べます。「普通」でも十分濃かったです。
濃いめの抹茶好きさんは、是非「濃いめ」を試してみてください。
なんやかんや、1時間半ほど休憩しました。
【基本情報】伊右衛門カフェ
所在地 〒212-8576 神奈川県川崎市幸区堀川町72-1
営業時間 10:00~23:00(ラストオーダー 22:00)
URL https://mitsui-shopping-park.com/gourmet/lazona-kawasaki/g0014000000024711/
17:30 川崎駅から帰ります

最後に少しお店を覗いてから帰ることにしました。
1日でたくさんのお店を見ました。川崎、お買い物するところが多くて良いです。
本日のお会計・所要時間
和風蓮根ハンバーグおろしポン酢 とろろ付き 1,150円
親子御前 1,380円
宇治抹茶ラテ 680円
豆乳抹茶ラテ 680円
一人当たり合計 約2,000円
所要時間 5時間
まとめ
今回は、小さなイタリア「ラ チッタデッラ」でフォト散策をしました。
映画のロケ地でも良く使われている場所で、非日常感があります。
どこを撮ってもそれらしく見えるので、写真を撮っていてとても楽しかったです。
羽根の壁画やぬい撮りスポットなどフォトスポットもたくさん設置されているので、写真撮影ウェルカムな雰囲気です。カメラを持って歩いていても気になりませんよ!
また、「ラ チッタデッラ」の他にも周囲には商業施設が充実していますので、駅周辺だけでずっと遊べます!
気軽にフォト散策したい方、非日常感を体験したい方はぜひ足を運んでみてくださいね!
今回はここまでです。ではまた!
コメント